直販限定商品(アウトレット試作品)
2024.07~:棚卸兼アウトレットセール

開発時の試作品です。
流通には出せないものの、捨てるのも忍びないので特価販売します。

狙って作れるものではないので無くなり次第終了です。
お買い上げの際は別途送料を申し受けます。


購入をご希望の方は物販用メールフォームよりお問い合わせください。

レールジョイントとのセットです
側面に1ヵ所傷がついてます

ガーフィッシュ:開発用テストベッド

¥8,000

在庫数

各部の寸法やオプションパーツのすり合わせに使用したテスト品です。
長さは10インチモデルになります。

試着や寸法確認/検証の際についた小傷が1ヵ所あります。
トップレールの試作品(予価2~3,000円:着脱可能)もオマケします。

各Bの穴位置や形状/寸法は先行生産品に準拠します。
早い者勝ちです。


※画像をクリックすると拡大します。

生きているスロットは5面になります

ドルフィン:プロトタイプ
(KSC製HK33用)

¥7,000

在庫数

初期生産品のためのため斜め上のM-LOKスロットが見切れてます。
どのみち斜め上はガスパイプと干渉するので、仮に切れてなかったとしても インターフェースとしての機能するかは限定的です。

ハンドガードとしての機能に支障はありません。
ぱっと見は気づかないので、厳密なこだわりがなければおすすめといえます。
取付方法や他スロットの仕様は正規品に準拠します。

※画像をクリックすると拡大します。
トーテムポールのような外観

CA870用POM製切削スリーブの成れの果て

\2,200

在庫数

フルチューン専用スリーブの試作品です。

何かいい形状が出来ないか考えて旋盤を回していたらトーテムポールの 出来損ないが出来上がりましたorz
戦車砲の制退器をモチーフとした何となくカッコイイのできないかなーと 思ってたらこのザマですよ…。
設計段階できちんと形状をイメージしないからこうなるのです。

形状はともかく一応ジュラコン切削なので、材料費と製造コストは掛かってます。
要するにこんななりして高級品。
機能上のスリーブ効果も出てますので、形にこだわらなかったり逆にこだわったり (変わったのが好きとか)であれば有効活用いただけるはず です。
マズルクラウンをきちんと計算して設計してるあたり無駄にハイクオリティ となってます……。

という事情なので特価で販売します。

本体をバラさずにマズルからいきなり力任せに差し込むとインナーバレルと チャンバーが破壊されますので、アウターバレルを外して単体同士で取り付け (圧入し)てから、マズル後端でインナーバレルの先端を拾うように噛み合わせ、 センターを合わせてからゆっくり本体に挿し込んでください。

元々がフルチューン用パーツなので、それなりに腕に覚えのある人向け になります。
たぶん転売には向かないでしょう。

※画像をクリックすると拡大します。

アウターバレルへの取り付けイメージ(抜粋)

イサカフェザーライト専用ハイダー

\3,000(先着順)


在庫数
写真掲載分限り
(3個)
工場で行方不明となっていた量産試作(市販保留品)を発掘しました。
正式に発売していないだけで、アウトレットじゃありません。

ソウドオフ用と異なり下部のマガジンの逃がしが無い(逃がす必要が無い)ので、 ハイダーとしては自然な形になってます。
ただし本体への適合を考えるとソウドオフ兼用の方が上位互換になるため、 販売店は売りづらい(回転率が下がる)と判断して、お蔵入りしてました。

需要があれば再生産しますが、流通の需要は少ないと思うので直売専用か特約店 限定出荷になりそうです。

※それでなくともイサカのパーツは売れないからねー。良い銃なのに。
画像には写ってませんが固定用のイモネジが付属します。


運送保障はつきませんが、定形外郵便での送料圧縮発送も可能です。

※画像をクリックすると拡大します。

G3SAS用ストックパイプアダプタ

\3,800(アダプタ単体)

\6,300(ストックパイプセット)

2019.06発売

G3SASのエンドキャップにストックパイプを取り付けるためのアダプタです。
売れるか分からないので試験的に少量生産してみました。
エンドキャップ後部のプラキャップを(2箇所)押し抜いて、専用のネジで取り付けるだけです。




※G3用エンドキャップは付属しません。


※画像をクリックすると拡大します。















仕様としては世界に1個なので
希少と言えば希少です

「バイソン2」プロトタイプ

SOLD OUT

※バイソン2の正規品は6300円です
売り切れ
製品開発時に製作した試作品のひとつです。

流通品との違いはM-LOKのスリットが半コマずれているところです。
どっちが良いとか優れているということではなく、単純に仕様が違うだけです。
各部の強度は現行の最新ロットと同じなので、滅多な事では破損しません。
(仮に壊れても保証修理します)
側面中央のM-LOKスロットはアクションバー固定用ブラケットで占領されて いるので、そこだけはアクセサリの着脱はできません。

※画像をクリックすると拡大します。